HOME > 研究会・セミナー・各種講座 詳細情報
2日でわかるAI対話型組織開発の進め方
対話型組織開発の最新の手法を体験から学ぶ
企業や組織では目的や目標を実現することが求められます。しかしながら、価値観が多様化し、変化の激しい時代において、これまで通りのマネジメント手法では、新たな付加価値を生み出すことが難しくなってきています。
AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)による「対話型組織開発」では、組織の強みにフォーカスを当て、その力を最大限に引き出すことで、目標を達成し、高い成果に結びつけます。
今回のコースでは、10 名程度の小規模チームでAI を実施する方法を体験し、その背景にある理論と、目的や目標に向けて、一丸となって高い成果をあげるチームを作る上げる手法を学びます。多くのご参加をお待ちしています。
AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)による「対話型組織開発」では、組織の強みにフォーカスを当て、その力を最大限に引き出すことで、目標を達成し、高い成果に結びつけます。
今回のコースでは、10 名程度の小規模チームでAI を実施する方法を体験し、その背景にある理論と、目的や目標に向けて、一丸となって高い成果をあげるチームを作る上げる手法を学びます。多くのご参加をお待ちしています。
主催団体 | 関西生産性本部 |
---|---|
講座の種類 | 研究会 |
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス |
講座カテゴリー | 人材育成・開発 |
開催日・期間 | 2016年12月10日~2016年12月11日 |
開催時間 | 9:30~17:30 |
開催場所 | 関西生産性本部 会議室 |
開催場所URL | http://www.kpcnet.or.jp/access/ |
参加費 | 賛助会員 1人につき 54,000円(消費税込み) 一 般 1人につき 64,800円(消費税込み) *賛助会員とは,生産性本部加盟の賛助会員をさします。 |
内容(スケジュール、運営方法、等) | こんな課題を解決
・戦略実行力の向上
・売上・利益向上策の検討
・ M&A後の早期協業体制づくり
・従業員離職防止
・従業員満足度向上
・顧客満足度向上
・理念・行動規範の共有
AIの効果
・関係性とコミュニケーションの向上
・人間力豊かなリーダーの育成
・自ら考え実行する主体的な従業員の育成
プログラム
第1日[12 月10 日(土)]
組織開発とチームビルディング
・オープニング
・組織開発と人材開発のちがい
・なぜ、ポジティブな組織開発が効果を出せるのか?
・タックマンモデルとチームビルディング
ワークショップ1 【発見 Discovery】
・目標に向けてうまくいった活動を見つける
・目標や目的の意味を見出す
・強みを使った経験から相互理解を深める
・チームに対する個人の想いを引き出す
ワークショップ2 【ポジティブ・コア】
・チームが一丸となるための重要な要因を合意する
ワークショップ3 【理想 Dream】
・つくりあげたい理想のチームを明らかにする
第2日[12 月11 日(日)]
AI の基本哲学
・主な基本哲学について、講義と対話を通じて理解する
ワークショップ4 【設計 Design】
・チームを一丸とするために自分は何をするかを決定する
・チームで取り組むことを決める。
ワークショップ5 【 実行 Destiny】
・チームでの取り組みの実行計画をつくる
・個人の取り組みを現場で実施するAI の実施にあたって
・参加者との対話を通じて、AI の理解を深める
クロージング
・学びを分かち合う
講師
サクセスポイント株式会社 代表取締役 渡 辺 誠 氏
(一般社団法人ポジティブイノベーションセンター 代表理事)
世界的で最も有名なAI の指導者であるダイアナ・ホイットニー氏の薫陶を受け、国際的なコンサルティンググループであるCorporation for Positive Change (CPC) 社の認定する日本でただ一人のAI指導者。
マスタープラクティショナー及びDistinguished Faculty ( 優秀な指導者) として任命されている。 AI コンサルティングによる組織開発の実践家。人は計り知れない知恵と力を持っており、その力を発揮すると、組織の課題解決だけでなく、組織が望む未来を実現できることを多くのコンサルティングの経験から実証してきた。『米国人エグゼクティブから学んだポジティブ・リーダーシップ- やる気を引き出すAI( アプリシエイティブ・インクワイアリー)』(秀和システム)、『幸せがずっと続く12 の行動習慣』(日本実業出版社・監修) など、ポジティブ心理学関係の著作の他、AI の記事を多数投稿。
|
印刷用ファイル | AI_OD.pdf (1,720 k) |
備考 | ①参加申込みは下記お申込フォームの所定欄に必要事項ご入力のうえ、送信ください。 ②参加申込書到着後、ご連絡担当者へ参加証、会場略図、請求書をお送りします。 ③申込締切日は、開催の1週間前です。申込締切後のキャンセルはできません。 ④最少催行人員は8名、定員は24名です。 |
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材開発部 担当者: 堀越・上岡 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |