第33回労働トップフォーラム
持続可能な社会の実現に向けて~新時代を切り拓くための労働組合の役割~
第33回労働トップフォーラムでは、「持続可能な社会の実現に向けて~新時代を切り拓くための労働組合の役割~」をテーマとして掲げ、ハイブリッド形式(オンライン配信併用)で開催いたします。
新型コロナウイルスの影響によって、私達の労働環境や働き方、働くことへの考え方は大きく変化しています。そうした中でこれからの新時代を切り拓くために労働組合が果たすべき役割を学ぶ場として、メディアでもご活躍されているお二方をゲストとしてお招きし、ご講演を聴講いただく機会といたします。
是非とも本フォーラムにご参加いただき、これからの労働運動の礎としていただければ幸甚に存じます。
2022年3月
第33回労働トップフォーラム企画実践委員会
主催団体 | 関西生産性本部 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座の種類 | 大会 | ||||||||||||
主な対象 | 経営トップ層(部長層以上)、ミドルマネージャー層(課長クラス)、リーダー層(主任・係長クラス)、三役クラス、執行委員クラス、職場委員クラス | ||||||||||||
講座カテゴリー | ユニオンイノベーション | ||||||||||||
開催日・期間 | 2022年06月04日 | ||||||||||||
開催時間 | 13:00~17:00 | ||||||||||||
開催場所 | マイドームおおさか3階ホール(大阪市中央区本町橋2-5) (オンライン併用開催予定※ZOOMウェビナー) |
||||||||||||
開催場所URL | https://www.mydome.jp/mydomeosaka/access/ | ||||||||||||
参加費 | 1名参加 6,000円(10%消費税込み) ・参加申込書到着後(公財)関西生産性本部より請求書をお送りします。(開催1週間前) ・参加方法に関わらず、事前に接続情報、資料をお送りしますので必ずメールアドレスをご記入下さい。 ・開催3日前時点で接続情報等が配信されていない場合、事務局までお問い合わせ下さい。 ・申込締切日は5月18日(水)です。申込締切日以降の参加キャンセルの場合、参加費の返金は致しかねます ので、予めご了承下さい。 |
||||||||||||
内容(スケジュール、運営方法、等) | 労働トップフォーラム スケジュール
《第一講演》13:40~15:10 ※第一講演はオンライン出講を予定しております。
「公益資本主義による『令和の所得倍増実現』」
アライアンス・フォーラム財団代表理事 原 丈 人 氏
公益資本主義とは、米国型の株式資本主義でも中国型の国家資本主義でもない21世紀の人類社会が直面す
るいくつもの課題を解決できる新しい社会経済システムとして、提唱されている概念です。利益分配を株主
のみならず、あらゆる社中に対して公正に行うことを第一の要素としており、これは労働運動
にとっても非常に重要な考え方といえます。今回公益資本主義の提唱者である原丈人氏をお招きし、同氏が
考える令和時代における所得倍増の実現についてお話をうかがいます。
【ご略歴】
27歳まで中米考古学研究、渡米し米国初の光繊維ディスプレイ開発会社を創業、1984年DEFTAパートナー
ズを創業し、90年代には、世界第2位のパソコンソフト開発企業、全米第2位のベンチャー・キャピタルの経
営者となる。2003年、米共和党ビジネス諮問会議名誉共同議長、2006年、財務省参与、2007年、国連政府
間機関特命全権大使、2009年、ザンビア共和国大統領顧問、2013年、経済財政諮問会議専門調査会会長代理、
内閣府参与に就任、医学分野では、80年代に米国初の遺伝子治療や初のアンチセンス創薬ベンチャーに出資
し事業化を果たす。米ソーク研究所の国際諮問ボード、大阪大学医学部大学院招聘教授、香港政府(科学技術
HKSTP)特別顧問、日米がん撲滅サミットの大会長、香港中文大学医学部名誉教授、大阪市立大学医学部大学
院特別客員教授などを歴任。
《第二講演》15:25~16:55
「改革する思考~コロナ時代を勝ち抜くリーダーシップ論~」
青山学院大学 地球社会共生学部 教授
青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督 原 晋 氏
華々しい経歴のない私がなぜ青学陸上競技部で結果を出せたのか。それはきっと、営業マンとして実績を
積み重ねる過程で、チームをつくり上げるにはなにが必要なのか、人を育てるとはどういうことなのかなど、
たくさんのことを学んだからです。そして、それをスポーツの現場に持ち込めば成功するのではないかと思
ったからです。「根性だ」「気合いだ」「上の言うことは黙って従い、笑わず、しゃべらず、修行僧のよう
にただ黙々と走る」という従来の陸上界の常識を打ち破り、ビジネスの現場で培った組織づくり・人材育成
のノウハウを活かすことで、常勝チームをつくりあげた経験から、組織においてやる気や能力を引き出すた
めの方法や、コミュニケーションの取り方などについてお話します。
【ご略歴】
1967年広島県三原市出身。陸上と無縁の生活を送っていたが、長年低迷していた青山学院大学陸上競技部
の監督への就任話が舞い込む。2004年に3年契約で監督に就任。契約3年目箱根駅伝出場を逃し監督辞任の
ピンチもあったが、就任5年目となる09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。15年、青学史上初となる箱
根駅伝総合優勝に輝く。16年、箱根駅伝2連覇、および、39年ぶりに、1区から10区まで一度も首位を譲ら
ない完全優勝という快挙を達成。そして17年、箱根駅伝3連覇。大学駅伝3冠という快挙も同時に成し遂げ
る。3連覇3冠の同時達成は史上初。18年、箱根駅伝4連覇。20年は大会新記録で5度目の総合優勝。21年、
往路12位から巻き返し復路優勝(総合4位)。22年には、20年大会で青学大がマークした大会新記録をさら
に更新し、2年ぶり6度目の箱根駅伝総合優勝に返り咲いた。
ビジネスの経験を生かした「チームづくり」「選手の育成」で陸上界の常識を破り、快進撃を続ける。19年
4月からは地球社会共生学部教授として教壇にも立っている。主な著書に、『フツ―の会社員だった僕が、
青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉』(アスコム刊)などがある。
|
||||||||||||
印刷用ファイル | 第33回労働トップフォーラム案内状2204.pdf (8,337 k) | ||||||||||||
備考 | ご参加お申込みにあたっての注意事項 ①新型コロナウイルスの感染状況(緊急事態宣言、医療非常事態宣言の発令等)によって、 開催方法を完全オンライン形式に変更させていただく場合があります。 ②参加方法に関わらず、必ずメールアドレスをご記入下さい。 ③参加方法に関わらず、詳細案内(接続情報、当日配布資料を含む)をメール配信いたします。 ※開催3日前時点で詳細案内が配信されていない場合、事務局までお問い合わせ下さい。 ④会場参加希望の場合も会場収容人数の関係で、オンライン参加への変更をお願いする場合がございます。 ⑤オンライン参加の場合は、安定したネットワーク環境下でご受講ください。 |
||||||||||||
お問い合わせ | 〒530-6691 大阪市北区中之島6-2-27 中之島センタービル28階 部署: 人材労政部 担当者: 七野・上岡 TEL: 06-6444-6464 FAX:06-6444-6450 |